top of page
検索


大学講義 3/3「プレゼの実践」
濃霧の影響で中国国内線の欠航が相次ぎ今年の講義は中止かも?、と 心配も 帰国当日は遅延もなく20日夜帰国。成田到着後、翌日5時仙台着の高速バスで移動。 天気にめぐまれ、講義「プレゼの実践」も完了しました。 元々 座学の講義でしたが、一人一人が「目標設定表」と「プレゼンテーション資

gs-product
2018年12月21日
閲覧数:46回
0件のコメント


キャリア開発Ⅰ「プレゼの実践」 課題提出日:12月7日 アドヴァイス
ポートフォリオの講義で話した「キャリア開発Ⅰプレゼの実践」 資料提出納期:11月30日 パワポ資料の アドヴァイスです。 1 初めに目標設定表を完成させる。箇条書きでOK。 2 達成状況の内容、発表資料をパワーポイントで制作。 10月17日の視覚デザインⅡの講義ポートフォリオで話

gs-product
2018年11月5日
閲覧数:24回
0件のコメント


2018 講義ポートフォリオ
東北生活文化大学では初の講義「ポートフォリオ」、今年で2回目です。

gs-product
2018年10月17日
閲覧数:34回
0件のコメント


トータルデザインの取組み 〜デザイン&コンサルの仕事ロジック〜
㈱GS-PRODUCTでは常に3つのロジックでトータルデザインに取り組んでいます。 4月のかながわデザイン機構主催のデザインセミナーでもご紹介したうちのロジックについてお話したいと思います、 〝見える化”で複雑なコトをシンプルに変換。言語が違っても誰もが直観的に理解できる。 〝省

gs-product
2018年8月8日
閲覧数:37回
0件のコメント


キャリア開発Ⅰ 講義「目標設定」
今年も東北生活文化大学での講義スタートしました。

gs-product
2018年6月1日
閲覧数:87回
0件のコメント


かながわデザイン機構 デザイン思考セミナー
公益社団法人かながわデザイン機構 主催の”デザイン思考セミナー”で話をしてきました。 このセミナーは、デザイン思考の理解と最新研究の設計技術およびデザイン手法を紹介する全6回のセミナーで、今年度第1回目の今回は、"様々なビジネスの試みからイノベーションのヒントを見つけよ

gs-product
2018年4月20日
閲覧数:101回
0件のコメント


東北生活文化大学 講義 プレゼの実践
おかげさまで2017講義も無事終了。ご清聴ありがとうございました。 学生さん達の発表も資料も毎年レベルUPしています。 大切なコトは ⇒ 自分の想いが聞いてくれる人に伝わるコト。 頑張ってた学生は、ビジュアルも多く、つくりこみのレベルも上がってる。内容も聴衆に伝わるようよく...

gs-product
2017年12月1日
閲覧数:41回
0件のコメント


東北生活文化大学 講義 ポートフォリオ
視覚デザインⅡにて講義してきました。 2014年から企画している「夢を実現する為の ”①目標決め” 、”②プレゼ実践”」の講義に、 今年2017は+プラス”③ポートフォリオ”を追加、3構成です。 "思いを伝える為の表現方法"もとても大切。...

gs-product
2017年10月25日
閲覧数:98回
0件のコメント


セミナー「改善目標を定める」
4月のセミナーで良い評価をいただき、5月から部門ごとに人材育成セミナーを開催中。 セミナーのテーマは「問題解決の方法、改善目標の設定」 11部門、約130名が参加。問題解決の方法及び改善目標の設定方法について事例を交えて説明。...

gs-product
2017年7月13日
閲覧数:57回
0件のコメント


セミナー「問題対策と見える化」中国語ver.
お客様の希望で労働節での会社活動で講演。(5月1日は中国では祝日。ってことで前日に会議です。)聴衆はリーダークラス〜幹部社員の230名。中国語でのやり取りに慣れてきたとはいえ、やはり講義で中国語を話すのは緊張します。開始直前まで重要語句の発音、特に四声の復習。講義では終始良...

gs-product
2017年4月30日
閲覧数:109回
0件のコメント


東北生活文化大学 講義2017
今期は4月。生美2年生の皆様 ご清聴ありがとうございました。 講義終了後も持参したポートフォリオサンプルをみていただき、とても嬉しかったです。 そして今年横浜で見逃した桜、、、大学に行ったら見れました! 急に講義日が決まりバタバタしたけど、桜も、そして学生さんのキラキラした...
目標設定
2017年4月21日
閲覧数:286回
0件のコメント


Vits RS
講義時は毎度実家の古いカローラを借りて大学に行ってたんだが、その古い灰色カローラが真っ白NEW Vits RSに変わってた。、でマニュアル車。やばい、小柄な車体でキビキビ動いてくれる。走るのが楽しくなる車。 #好きなもの #講義セミナー

gs-product
2016年6月2日
閲覧数:42回
0件のコメント


東北生活文化大学 講義2015
講義のあとで学生さんたちが行動できるきっかけになればと考えたテーマ。 学生生活を満喫し、卒業して、社会人になって、仕事を始めると否応なくリアルがやってくる。目標決めとプレゼ(報告でもいいか)って基本(でも社会人なりたての頃、その基本になれるのがたいへんだった、、、)。でも大...
テーマ「目標設定とプレゼの実践」
2015年6月19日
閲覧数:125回
0件のコメント


東北生活文化大学 講義2014
生活美術学科2年生の皆さん、そしてお忙しいところ参加いただいた先生方、広報課 主任 T様、ご清聴ありがとうございました。 O先生が声がけしてくれたおかげで生美の先生方も学生の発表「プレゼの実践」参加していただけました。 講義では夢を実現する為に精力的な創作...

gs-product
2014年12月18日
閲覧数:67回
0件のコメント
bottom of page