キャリア開発Ⅰ 講義「目標設定」
- gs-product
- 2018年6月1日
- 読了時間: 2分
今年も東北生活文化大学での講義スタートしました。

東北生活文化大学の新校舎です。

新校舎「6号館」は今年完成。新校舎の前にちょこっとできた開放感ある空間。養生中の芝生がなんかイイ。
新しい講義室。広くもちろん設備も新しくなっており、講義前のセッティングも簡単で良いです。

キャリア開発Ⅰ:講義テーマ「目標設定」。生美2年生の皆様、ご清聴ありがとうございました。
講義の様子。撮影ありがとうございました。

講義では、夢の実現に向け目標決めをしました。
初めは戸惑い何を書けばよいか分からなくても、進めるうちに、したいことが徐々に見えてきます。
また目標決めを習慣化するとキャリアがどんどん増えてきます。
なんぼかでも実践するきっかけなってくれればうれしいです。
やりたいことを「書き出す」から初めても良いと思います。
講義中、真剣に取り組み聴いてくれる学生さん達がいてくれるとわたしもがんばろと思います。
各自のスピードに合わせ、
やりたいことを沢山見つけて、″なりたい”を実現してみませんか?

講義後、進路や将来についてなどについて学生さん達と交流。
2年後どうするか? 就活どうしよ? 今も就活がなかなかに難しいことなど聞きました。
日々学業もプライベートも多忙と思います。でもここで向かう”トコ”を悩み考えることは、
とても価値あるコトだと思うのです。夢を実現を目指して邁進しましょう!
新校舎のビフォーアフター。
左の写真が以前撮影したもの。以前の木工工房です。(奥に少し見えるのが生美のアトリエ。)

学生時代、木工講義ではお世話になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018の予定です。
-上期- *終了 ご清聴ありがとうございました。
・キャリア開発Ⅰ ~ テーマ「目標を定める」~
2年時に学びたい、マスターしたいことを設定しよう
-下期-
・視覚デザインⅡ「ポートフォリオ」自分の作品をポートフォリオしよ。
*11月30日 キャリア開発Ⅰのプレゼ資料提出!
・キャリア開発Ⅰ ~テーマ「プレゼを体験しよう」~
昨年同様、講義枠をこえた内容になってます。自分の”なりたい”を実現しましょう。
Comments