top of page

My Fujian Story 翻訳版が入賞しました。

  • 執筆者の写真: gs-product
    gs-product
  • 2019年2月27日
  • 読了時間: 2分

水墨画のような福建省の連なる山脈

2018年 中国開放40周年記念でFujian Foreign Affairs Officeと福建翻訳協会による

「My Fujian Story」の作品募集があり、2019年春節前、提供したMy Fujian Story

の中国語翻訳版が入賞しました。

初めて福建省を訪れたのが96年ですから、もう20年のお付き合いになります。

毎日の生活に追われていると色々あった出来事をまとめたりすることってないもので

す。以前栄誉賞の受賞でお世話になった担当の方から原稿募集があり、それがき

っかけとなりアーカイブとして残そうと思い記しました。

ガーデニング市場を創り上げる初期の頃の連杭フェンスのデザインスケッチ

初めて福建省は厦門。㈱アイリスオーヤマでデザインした新商品の立上げです。

ウッドガーデニング商品でスタートしたばかりの頃で伊藤忠商事がアテンド。ラティ

スを開発する2年ほど前ですから、ガーデニング市場を創り上げる前で商品規格や品

質など標準化にとても苦労しました。

厦門島に高層ビルが建地並ぶ前の写真、島内に工場が沢山ありました。

大型犬向けにデザインしたロッジ犬舎   大型犬でも体半分出してくつろげるミニデッキを付けた商品

ドックケンネルも市場開拓した商品シリーズ。初代はインドネシア製でしたが、増値

税などで中国製のほうがコストメリットであることから中国製にシフト、初代ログ犬

舎は煙台で生産するも品質管理が上手くいかず、福建省で立上げたところ成功してシ

リーズを広げ日本市場だけでなく欧米でも定番になったAWKシリーズを中心に売り上

げを大きく伸ばしました。

ガーデンニングで定番となったラティスシリーズは初期生産は大連だったと思いま

す。その後浙江省に生産拠点を移動。一部は福建省でも生産していました。

当時ヒット商品になったのは、それまで荒れ果てていた外売り場にあった「資材」の

ラティスを「商品」に変えたことでした。

ヒットを更にのばすことができたルーバーラティスしりーず

*時間のある時に追記したいと思います。

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。

E-Mail

Visit

292,karibacho,Hodogaya-ku,yokohama city,Japan
 

Call

Japan : 81 -90-9639-6031

China : 86-

 

Copyright (C) 2007-2025   GS-PRODUCT All Rights Reserved

bottom of page